FXを始めると「MT4(MetaTrader4)」や「EA(自動売買)」という言葉をよく目にします。
でも初心者にとっては「結局それって何?」「難しそう…」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FX初心者でもわかるように MT4とは何か?EAとは何か? をやさしく解説します!
目次
MT4とは?
MT4(MetaTrader4) とは、世界中のトレーダーに最も使われているFX取引プラットフォームです。
開発したのはロシアの「MetaQuotes社」で、2005年にリリースされて以来、多くの証券会社が採用しています。
MT4の特徴
- 無料で使える(対応ブローカーの口座を開設すればOK)
- 高機能なチャート分析ツールを搭載
- 豊富なインジケーター(テクニカル指標)が使える
- EA(自動売買プログラム)が使える
- 世界中のトレーダーがカスタマイズして情報をシェアしている
つまり、「チャートを見る」「注文する」「自動売買する」が一つのソフトで完結するのがMT4です。
EA(自動売買)とは?
EA(Expert Advisor) とは、MT4上で動作する「自動売買プログラム」のことです。
人間がチャートを見ながら売買するのではなく、あらかじめ決められたルールに従って、プログラムが自動で売買を行います。
EAのメリット
- 感情に左右されずに取引できる
- 24時間、自動で売買してくれる
- 過去のデータで検証(バックテスト)が可能
EAのデメリット
- プログラムの性能に依存する
- 相場急変時には損失が大きくなる可能性がある
- 必ず稼げるわけではない
EAは「放置でお金が増える魔法のツール」ではありません。
あくまで戦略の一つとして、リスク管理を徹底することが大切です。
図解:MT4とEAの関係
スマホとアプリの関係に近いイメージです。
テキスト図解にするとこんな感じになります。
┌──────────────┐ │ MT4(取引ソフト) │ │ ・チャート表示 │ │ ・裁量トレード │ │ ・EAの実行環境 │ └──────────────┘ ↑ │ EAを入れる ↓ ┌──────────────┐ │ EA(自動売買プログラム) │ │ ・売買ルールを自動実行 │ │ ・感情なしで取引 │ └──────────────┘
MT4とMT5の違い
MT4の後継として MT5(MetaTrader5) があります。
では、どちらを選べばいいのでしょうか?
MT5の特徴
- MT4よりも高速処理が可能
- 時間足が21種類と豊富(MT4は9種類)
- 株式や先物などFX以外の金融商品にも対応
初心者におすすめなのは?
- EAやインジケーターは「MT4用」が圧倒的に多い
- 日本のFX業者は今もMT4対応が主流
そのため、初心者はまずMT4から始めるのがおすすめです。
将来的に株式やCFDも含めて幅広く取引したいなら、MT5も検討してみましょう。
まとめ
- MT4は世界中で使われている高機能なFX取引プラットフォーム
- EAはMT4上で動作する自動売買プログラム
- EAは便利だが、必ず儲かるわけではなくリスクもある
- 初心者はまず「MT4」から始めるのがおすすめ
まずはMT4をインストールして、チャート分析やデモ口座での練習から始めてみましょう。
慣れてきたらEAを試すことで、FXの新しい可能性を体験できるはずです!